エントリー

カテゴリー「nobel information」の検索結果は以下のとおりです。

教育コーチング(ノーベルニュース第344号 教室長コラムより)

 先日、教育コーチングの更新講座があり、無事に「中級コーチ」を更新することができました。

 3年ごとに更新講座があり試験もあります。毎回ドキドキです。この時はみんなの気持ちがよくわかります。今回はこれまで(参加者がノーベル学習館の職員だけ)と違い、他の塾の方や異業種の方がいらっしゃって、同じ立場の者どうしが初対面で行う対話がとても新鮮で刺激的でした。教官の上級コーチからは、共感し過ぎて相手の気持ちに引っ張られすぎる点に注意が必要と課題を指摘され、自己観察で自分を定期的に見つめ直すとよいとのアドバイスを受けました。

 今回の学びから得たことを活かしながら、これからも子ども達のやる気を引き出す教育コーチとして取り組んでいきたいと思います。

小学校運動会

5月18日25日は在籍する生徒の小学校の運動会でしたので、見に行ってきました。

開催日が重なり、小学校を順番にまわるため、1つの小学校あたりの滞在時間が短くなってしまいましたが、それでも塾のときとは違う姿・表情が見れて幸せでした。

IMG_0906.JPGIMG_0911.jpgIMG_0912.jpgIMG_0909.jpgIMG_0915.jpg

後日ゆっくり塾で詳しい話を聞いてみようと思います。                 暑い中、みんなお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

旅立ち(ノーベルニュース第343号 教室長コラムより)

先日、3月まで在籍をしていた高校生が、カナダへの留学に旅立つ前日にお母様といっしょに訪ねてくれました。

 彼女は公立高校へ進学していましたが、その中で今後の自分の人生についていろいろ考えていました。最終的に高校卒業を待たずに『留学』することを決め、通信制高校に転学し数か月間かけて準備をしてきました。私は留学のためのお手伝ができたわけではありません。私にできたことは、ただ彼女が思っていることや考えていることを聞き、承認して応援してあげることでした。もしこのことが今回の選択に数%でも役に立ち、自信や希望につながったのであれば嬉しい限りです。旅立つ前の笑顔が見れて良かったです。

 今在籍している生徒みんなもいずれ人生の大きな選択をする日が必ずやってきます。そんなとき、自信をもって背中を押してあげらるようにしたいと思っています。‟自分で選んだ道に間違いはない!”そう信じています。

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

新着画像