エントリー

カテゴリー「コラム(Nobel News)」の検索結果は以下のとおりです。

アンケート要望改善, 第2弾

 先日ご協力いただきましたアンケートの要望欄にあった「教室内の暑さ」に対し,新たな措置を取りました。教室内の全ての窓に遮光,遮熱性のあるミラーレースカーテンを増設しました。ただ,窓の多い建物のため朝日や西日の熱は完全には防げません。また,コロナ対策のため常に窓の一部を開けているため,そこから熱い空気が吹き込んできます。場合によっては熱い,または,寒いと感じることがあるかもしれませんがどうぞご了承いただけたらと思います。

 各机にはパソコンがありますので,USB電源の卓上ファンやポータブルファンを持ってきていただくのも一手です。その他ネッククーラーや冷感タオルなども持って来ていただいて構いません。冷房の冷気が苦手な方は上着をご用意ください。

IMGP2089.JPG

アンケートのご協力, ありがとうございました。

 生徒, 保護者の皆さん, 先日はアンケートへのご協力ありがとうございました。下のグラフはそれぞれの「満足度」の結果となっております。通っていただいているすべての方に「満足している」と回答していただけるよう, 今後も精進して参ります。

 なお, 生徒アンケートの要望欄にあった教室内の暑さに関しましては, 「エアコンの設置温度を下げる」「エアコンの風量を上げる」「西側の建物外にサンシェードを設置する」という対策をしました。

anke.png

お帰り!やっさ祭り!

 今年は2年越しで「第47回三原やっさ祭り」が開催されるようです。6/10(金)付の中国新聞でキャンペーンテーマ決定の記事を読みました。このテーマは毎回三原市内の小中学生を対象に募集しており, 今回は応募総数477件から「みんなのPower やっさを元気に!」が選ばれました。ご近所の三原第五中学校の1年生の作品だそうです。このほかにも「切りひらけ 三原やっさの心 ひとつに」(優秀賞 小3)や「もう一度 やっさで三原を笑顔の町に」(佳作 中3)など, 地域活性への思いや地元愛があふれる作品がたくさんありました(三原市HP)。

yassa.png

 このような作品を見ると, 今の小学生, 中学生の皆さんへの頼もしさが増大します。今, 世界中で地球の未来が心配され, SDGSが叫ばれています。どれも実現が難しそうな目標ばかりですが, この子たちなら何とかしてくれるように思えます(もちろん我々大人も頑張りますが…)。

 テーマの選考理由にもありましたが, やっさから三原市を, 広島を, 日本を元気にする…そんなお祭りになればいいですね。

ページ移動

ユーティリティ

新着画像