エントリー

ご入学・ご進級おめでとうございます。

 近隣の小学校・中学校・高校・専門学校・大学で入学式が行われましたね。入学された皆さん、おめでとうございます。また、新学年に進級された皆さん、進学おめでとうございます。新たな後輩ができたり, 受験学年になったりと新しい環境での学びが始まります。

 はっきりとした目標を持って, 良い学びを目指しましょう。(塾生の皆さんは来た時に学期の目標を3つ作って書きましょうね。)

 IMGP2419.JPG

三原沼田教室 入試合格速報

◆ 私 立 高 校 ◆ 100%合格

🌸尾道高校(普通科 難関コース 総合進学コース スポーツコース / 機械科)…計5名

🌸如水館高校(普通科 A類 B類)…計9名

◆ 国 立 高 専 ◆ 100%合格

🌸広島商船高専(商船学科)…1名  

◆ 公 立 高 校 ◆ 100%合格

🌸尾道商業高校(情報ビジネス科)…1名 🌸三原東高校(普通科)…1名

🌸三原高校(普通科)…5名

🌸総合技術高校(電子機械科 / 環境設備科)…計2名

🌸忠海高校(普通科)…1名

🌸西条農業高校(園芸科 / 緑地土木科)…計2名

大 学, 専 門 学 校 ◆

🌸岡山理科大学(情報理工学部) 🌸福山歯科衛生士学校(歯科衛生科)

🌸福山大学(経済学部) 🌸福山市立大学(都市経営学部) 

🌸安田女子大学(現代ビジネス学部)

🌸広島修道大学(国際コミュニティー学部)

 

リスニング 英語も日本語も…

 先日, 竹原教室で, 東進衛星予備校の英語実力講師 武藤一也先生の特別公開授業がありました。英単語覚えの重要性やリスニングの正しい勉強の仕方など, 内容の濃い素晴らしい授業だったそうです。

 リスニングと言えば, 現在, 沼田教室では毎週日曜日, 公立高校を受験する中3生を対象に公立高校入試の過去問題演習(無料です)を行っており, 皆がそろういい機会なので英語のリスニング問題を解き, 解説も行っています。そこで毎週のように皆さんにお勧めしているのが「学校の教科書の利用」です。三原市立の中学校では英語は東京書籍の「New Horizon」を使っています。そして, その教科書をぺらっとめくって3ページにはQRコードがついており, 新出単語と本文の音声のページに行けます。それを聞きながら自分でも本文を音読することとシャドウイング(聞こえたらすぐ自分も追って発声する)することを勧めています。そして, ただ読むのでなく, 聞こえた通りをそのまま真似する読み方を勧めます。

 小さいころ, 絵本を読んでもらった時のことを思い出してみてください。ひらがなを見ながらそれがどういう音なのかを聞き, さらにそれを自分で真似て言ってみることで私たちは日本語を習得してきましたよね。英語も言語です。同じではないでしょうか。

 ちなみに, 武藤先生もリスニングの勉強では音読をお勧めされていたそうです。

 …ぜひっ!

良い年明けはおかげ様です。

 塾生,保護者の皆様, 新年明けましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いします。

 さて, 話は昨年に戻りますが, 本教室の西側には沼田東小学校につながる坂道があり, 斜面には桜の木とその他の雑草が生えています。現在, 下の写真のように草がきれいに刈られていますが, 昨年の終わりごろは草が生い茂っていました。実はこの雑草, ある方がお1人で刈ってくださったのです。

 ある週末, 外から草刈り機の音が聞こえ, その音は終日続きました。最初は「草刈り業者の方が頑張ってるのかな…」と思っていました。そして, その次の日も音は聞こえます。外に出たときに見てみると, 作業しているのは一人の男性だけで, 諸々の道具を積んでいるであろうトラックも見当たりませんし, 他に作業員らしき人影も見当たりません。「ひょっとして一般の方が厚意でお1人でされてるのでは…」とやっと気づきました。

 次の日, その方が教室のすぐ前で刈った草を集めてらっしゃったのでお声をかけてみると, なんと塾生の保護者様でした。曰く「誰かがやらないといけない」とのことでしたが, こんな大変な「誰か」をあえて引き受けてくださった心意気には大感動です。おかげ様で私だけでなく, 地域の皆さんもすっきりした気分で新年を迎えることが出来ました。本当にありがとうございました。

IMGP2367.JPG

駐車場 とりあえず一旦完成です。

 9月発行の本紙にて次の環境改善ターゲットとしていた駐車場の整備がひとまず終わりました。冬の面談には何とか間に合いました。やった内容としては…

 ①上部のブドウの木用の鉄枠の高さを少し上げて車高180cm(アンテナは倒すか外した状態)の車まで駐車できるようにしました。

 ②地面を削って凹凸を少なくし, 車止めブロックを置き直して固定しました。

 ③私の車は留めにくい左側に常駐させ, 右側を広くしました。

 ④ついでに看板作ってみました。

しばらくこの状態でご利用いただけたらと思います。問題を感じたらまた直します。

 12120222.png

何に見えますか?

happa.png

 上の2枚の写真, 教室前で拾った落ち葉なのですが, 皆さんは何に見えますか。葉っぱ全体でもいいですし, 穴の部分でもいいです。尾道高校さんで実施している「7つの習慣J」の体験講座でも同じようなことをやっていますね。見方を変えるだけで全然違ったものに見えるというものです。

 今回は特に意図して作った形ではないので, 何かに見えなくてはいけないというわけではありません。見方によっては何かに見えるかな?…くらいで考えてください。そして, 他の人がどのように見えたかも聞いてみても面白いですよ。「それは思いつかんかった!」という刺激的な体験が出来るかもしれません。

 そうやって他人のいろいろな考え方を知りながら人は成長していくのだと, 改めて考えさせられた葉っぱでした。

節電プログラム

 この冬, 電力需給逼迫対策として, 電力会社などが政府の補助金をもとに参加表明家庭へ2000円相当分, 法人へ20万円相当分を支払う「節電プログラム」が実施されます。すでに夏にも同様のプログラムが行われており, およそ40の企業が参加したそうです。そういえば, 家の電力会社のwebサイトでなぜかたくさんポイントがついていたことがありましたが, あれがそうだったんですね。今冬のプログラムに関しては250社超の電力会社などが実施する予定だそうです(DIAMOND onlineより)。

 本教室でも皆さんの健康に影響が出ない程度に節電をするつもりです。先日つけた遮熱カーテンがまた頑張ってくれると思います。契約している電力会社が節電プログラムを実施するかどうかは分かりませんが, このような企画をきっかけに多くの人が「意識」「行動」することが大事なんだと思います。SDGSもまた然りです。

設備改善, 次のターゲットは…

 先月掲載しましたミラーレースカーテン増設で, 少し調子づいております。「次は何を改善しようか…」と, 教室の内外をうろうろ歩き回り, 次のターゲットを決定しました。次は「駐車場」の環境改善に着手します。

IMGP2080.JPG

 現在, 面談の際など, 皆様には近隣の駐車できる場所にお車を止めていただいたり, 建物すぐ下の駐輪スペースに建物スレスレで止めていただいたりしています。建物一階は本教室の大家さんの駐車場になっており, 大家さんの車の出入りのため,  急いでお車の移動をしていただいたケースもあります。そういったお手間を少しでも減らすべく, 止めやすい駐車場づくりを目指します。ただ, 上部にはブドウの木があるため, アルファードやステップワゴンなどの大きな車は止められないかもしれません。どうぞ, ご了承下さい。完成時期は未定ですが, 冬の面談までには間に合わせようと考えています。頑張ります。お楽しみに。

アンケート要望改善, 第2弾

 先日ご協力いただきましたアンケートの要望欄にあった「教室内の暑さ」に対し,新たな措置を取りました。教室内の全ての窓に遮光,遮熱性のあるミラーレースカーテンを増設しました。ただ,窓の多い建物のため朝日や西日の熱は完全には防げません。また,コロナ対策のため常に窓の一部を開けているため,そこから熱い空気が吹き込んできます。場合によっては熱い,または,寒いと感じることがあるかもしれませんがどうぞご了承いただけたらと思います。

 各机にはパソコンがありますので,USB電源の卓上ファンやポータブルファンを持ってきていただくのも一手です。その他ネッククーラーや冷感タオルなども持って来ていただいて構いません。冷房の冷気が苦手な方は上着をご用意ください。

IMGP2089.JPG

アンケートのご協力, ありがとうございました。

 生徒, 保護者の皆さん, 先日はアンケートへのご協力ありがとうございました。下のグラフはそれぞれの「満足度」の結果となっております。通っていただいているすべての方に「満足している」と回答していただけるよう, 今後も精進して参ります。

 なお, 生徒アンケートの要望欄にあった教室内の暑さに関しましては, 「エアコンの設置温度を下げる」「エアコンの風量を上げる」「西側の建物外にサンシェードを設置する」という対策をしました。

anke.png

ユーティリティ

新着画像