エントリー

プログラミング教室 作品 アームロボット③

プログラミングロゴ

微妙なずれでアームが荷物をつかみ損ねてしまうので、何度も実験と調整を繰り返しました。プログラムのどの部分が実際の動きのどの部分を制御しているのか、対応関係を考えながら完成させました。

 

https://youtu.be/uy4CcoKoJzg

 

プログラミング教室 作品 お絵かきロボット ②

プログラミングロゴ

ボールペンの引っかかりやタイヤの滑り具合に合わせてモータの回転速度を調節し、長方形を完成させることができました。

 

 https://youtu.be/lLYkbBLuvcw

 

プログラミング教室 作品 お絵かきロボット ①

プログラミングロゴ

 

モーターの駆動時間を調節して、長方形を描くことができました。

 

https://youtu.be/PkdCsb-SciY

 

 

プログラミング教室 作品 かえるロボット

プログラミングロゴ

回転運動を前後運動に変える仕組みを学びました。

https://youtu.be/G6rTp1_rRSE

 

ノーベルニュース 2023.02

nobelnews2023.02.png

年末年始 休館日のお知らせ

12/31(土)~1/2(月) 休館

1/3(火) 13:00~19:00開館 ※中3正月特訓

 

自習等でのご利用の際はご注意下さい。

プログラミング教室 作品 硬貨識別ロボット

プログラミングロゴ

お金の色の違いをセンサーで見分けて種類ごとに分けるロボットをつくりました。

センサーの数値の設定が難しく、実験と調整を繰り返しながら完成させました。

 

https://youtu.be/79SC4ymeSUY

 

ノーベルニュース 2023.01

nobelnews2023.01.png

プログラミング教室 作品 ゴムでっぽう発射装置

プログラミングロゴ

タッチセンサー、モーター、ギアを連動させて電動でゴムを発射します。

https://youtu.be/xyrSGuRgRZw

 

プログラミング教室 作品 フォークリフト②

プログラミングロゴ

車体の動きとそれぞれのセンサーの役割を考えながらプログラムを組み立てることができました。

https://youtu.be/39uB9oci0x4

 

 

ユーティリティ

新着画像