エントリー

2022 合格者の声

GOUKAKUtitle.png

S.Aさん 

(北九州市立大学 経済学部・安田女子大学 現代ビジネス学部合格)

塾では、家で集中できないときなどに友達が頑張っているのを見て刺激をもらったり、心細いときに話したりすると、またがんばろうと思えたので良かったです。私は塾に入るのが遅かったけれど、そんな私にも仲間として接してくれて嬉しかったです。みんなで合格したいという気持ちになれました。先生も、すごく時間がかかるようなことでも丁寧に教えてくださったり、勉強の仕方を教えてくださったりしたので、途中からコツがつかめて自分で学習できるようになり、成績が変わってきました。

合格できたとき、受験勉強の中で気持ちが途切れそうになった時を思い出して、あのとき踏ん張って、耐えて、勉強を続けて本当に良かったという気持ちになりました。このままの勉強方法で本当に合格できるのかと不安になったこともありましたが、やっぱり迷わずに続けていくことが大切なのかなと思います。家族には、不安な中で強く当たってしまったこともありましたが、受け止めてくれて、頑張っていることを認めてくれて、感謝してもしきれません。

 

S.Aさん保護者様

うちの子どもは、中学3年生と高校3年生の2年間お世話になりましたが、勉強に行き詰まったとき、伸び悩んだときには大変力になっていただき感謝しております。東進衛星予備校での勉強方法は中学生の頃の勉強方法とは全く違っており、最初は戸惑いがあり、思うように身についていないと感じる時もありましたが、徐々に要領をつかむことができる様になりました。英語があまり得意ではなかったのですが、高速基礎マスターを毎日やることで英語力を上げることができていました。

また、一時期塾に通えていなかったことがありましたが、先生から電話を頂き途切れた気持ちが復活できたこともありました。

 どうもありがとうございました。大変お世話になりました。

2022 合格者の声

GOUKAKUtitle.png

Y.Yくん 

(尾道市立大学 経済情報学部・広島工業大学 工学部合格)

塾の自習室はとても静かで集中することができました。また、分からない問題があれば先生方に聞くことができ、より理解を深めることができ、成績の向上につながりました。12月の模試では第1志望はE判定、共通テスト後の志望校判定も厳しく、合格するのはとても難しいと思いました。しかし、諦めずに最後まで努力し続けたおかげで大逆転することができました。この経験を糧に、これからの人生でも努力し続けていきたいです。

 

Y.Yくん保護者様

学習に集中できる環境で、モチベーションを上げつつ頑張ることができました。学習面でのフォローに加え、親身になって接していただいたことが本人にとっては大きな支えになりました。この度は本当にありがとうございました。

ノーベルニュース 2022.04

nobelnews2022.04.png

プログラミング教室 作品 アームロボット ②

プログラミングロゴ

プログラミング教室の生徒作品をご覧下さい。

しっかり「TRY and ERROR」を繰り返しながら、うまくいかない原因を見つけて修正を重ね、ロボットの制御プログラムを完成させました。

https://youtu.be/ZRbIcn33LFc

 

開館時間のご案内

ノーベル学習館八本松教室の開館時間は以下の通りです。

学校帰りに宿題を!授業のない日も受験勉強を!

開館時間内で自由にご利用いただけます。

※臨時の休館日等は別途ご案内させていただきます。

開館時間

2022 合格者の声

GOUKAKUtitle.png

M.Sくん 

(立命館大学 理工学部・関西学院大学 工学部・近畿大学 理工学部合格)

塾では特に、自習の時間を大切にしました。分からないところは先生に聞いて教えてもらいました。週に1回の面談では仲間と話し合い、受験への不安が解消できました。

 志望校判定は良くなかったので、合格を知ったときは驚きました。私立大学への進学に迷いもありましたが、親が決心を後押ししてくれました。

 これからの大学生活を考えると、不安と期待でいっぱいです。

 

M.Sくん保護者様

高校に入学してからは、通学と部活と塾で本人はかなり大変そうでした。夜は11時まで勉強させていただいたので、なんとか勉強への意欲を持ち続けられたと思います。先に共通テスト利用で出願した私立大学の合格が分かり、共通テスト対策などコツコツやってきたことが結果に表われて、本当によく頑張ったな、良かったなととても嬉しかったです。
 思い返せば小学4年の夏期講習から始まり、8年7ヶ月ずっとお世話になってきて、高校受験・大学受験とご指導いただいたこと、そして、長い間息子を励まし見守ってくださったことに、大変感謝しております。本当にありがとうございました。

 

プログラミング教室 作品 自動車の制御①

プログラミングロゴ

プログラミング教室の生徒作品をご覧下さい。

 

プログラム上の数値で直進距離、回転角度を調節し、狙い通りのコースを走らせることができました。

https://youtu.be/M3Ll4atFPX0

 

プログラミング教室 作品 アームロボット ①

プログラミングロゴ

プログラミング教室の生徒作品をご覧下さい。

プログラム上の数値と実際の回転角度の関係を考えながら、荷物を正確に移動できるように調整しました。

 

https://youtu.be/M0i_foNVDCc

  

2022 英検 合格者の声

高2 2級合格

 準1級を目指して、まずは高校卒業程度の2級を取ることにしました。

 1時試験前は、過去問3年分を2周して、2次試験の前は実際の試験形式で面接の練習をしました。単語や熟語をあまり覚えていなかったので、特に重視して勉強しました。

 実際に受けてみると難しかったですが、英検は単語や熟語を覚えているかどうかが重要な問題が多いので、受験のための強化にもぴったりだと思います。

 

中3 準2級合格

 高校受験のために英検を取りました。

 1次試験のために単語を覚えたり、過去問を解いたりしました。2次試験の面接に備えるために、先生や友達とたくさん練習しました。

 これまでに受けたテストの中で、一番難しかったです。

 後輩の皆さん、大変だと思いますが頑張ってください。

 

中3 3級合格

 塾でもらった案内を見て、受けてみようと思いました。友達も誘ってくれました。

 練習として、とにかく過去問を解きました。2次試験の面接に慣れるのに時間がかかりました。

 1次試験は本番で混乱して、合格点ギリギリでしたが、2次試験は楽しかったです。

 受ける前は、「落ちたくない、受けるのが怖い」という気持ちがあるかもしれませんが、意外となんとかなりましたよ。準備をしっかりして、自身を持てるように頑張ってください。

ノーベルニュース 2022.03

ページ移動

ユーティリティ

新着画像