エントリー

カテゴリー「ノーベルニュース」の検索結果は以下のとおりです。

竹原教室 Nobel News 4月号

合格者の声

 私は高2の夏から東進を始めました。映像授業では得意なところは1.5倍速で受けて、理解が追いつかないところは何度も繰り返して受けることができ、自分に合わせた学習を進めることができました。また東進模試を受けることで全国の中での自分の立ち位置が分かり、自分の学習をふり返ることができました。特に共通テスト模試は、共通テストの過去問がまだ少ないので、形式に慣れるために何度も復習し、徐々に点数が上がっていきました。このように東進で自分に合わせた学習をすることによって確実に実力がつき、志望理由書などの添削もして頂き合格に繋がりました。本当にありがとうございました。
広島大学 医学部 医学科 合格 A.Hさん

 ayaka.JPG

 

 私は中学に入学した時からノーベルに通わせて頂きました。通い始めたときは今後の勉強に不安を持っていましたが、先生方がとても分かりやすく、おもしろく教えて下さり、楽しく勉強することができました。また仲の良い友達もでき、一緒に自習室で英検に挑戦するため意欲的に学ぶことができました。先生方は将来についてもサポートして下さり、今まで見つからなかった夢を見つけ、志望校も決まり、そして合格することができました。高校でも教えて頂いた学習のコツや秘訣を活用して頑張っていきます。3年間、本当にありがとうございました。  
如水館高校 S類 特待生合格 M.Iさん

MI.jpg

 

 長男、長女、次女とも中学1年生からノーベルさんにお世話になりました。特に次女は仲の良い友達も多く通っており、とても楽しく勉強ができたようです。先生方も親身になって寄り添ってくださったので、無事本人が希望する高校に合格することができました。感謝しております。高校生になっても、勉強する習慣をしっかり継続して目標に向かって進んでほしいと願っています。  
M.Iさん 保護者様

 

 僕は5年生の時に塾に通い始めました。先生の授業では算数の簡単なやり方や豆知識を教えて下さり楽しく勉強することができました。また、単元テストをくり返し行い授業の復習をするよう心がけました。試験当日は緊張しましたが先生が会場に応援に来て下さり「ホッ」とし平常心で試験にのぞむことができました。先生方、本当にありがとうございました。   
広島中学校 合格
如水館中学校 S類ジュニア 特待生合格
近畿大学附属中学校 東広島校 特待生合格 Y.Mくん

YM.jpg

 

 小学5年生から塾に通い始めました。初めのうちは国語の長い文章問題や算数の難しい問題に苦戦していたため、本当に理解して解けるようになるのかと思っていましたが、子どもの理解度に合わせた熱心な指導や勉強方法のアドバイスのおかげで少しずつ模試の点数が伸びていきました。また、新しいことを学ぶ大切さや面白さも教えて頂いたことで楽しみながら勉強を継続することができました。ノーベルで教えて頂いたことを忘れずに次の目標に向けて頑張ってほしいです。先生方、本当にありがとうございました。 
Y.Mくん 保護者様

竹原教室 Nobel News 3月号

武藤一也先生 公開授業開催!

 2月1日(水)、グリーンスカイホテル竹原にて、東進衛星予備校講師「武藤一也先生公開授業」を開催しました! 
 武藤先生が登場され、軽快なテンポでオールイングリッシュの自己紹介をされるのを聞きながら、最初はあっけにとられていた生徒たちでしたが、すぐに慣れて楽しそうに授業に参加してくれました。「高校入試の英語」と「大学入試の英語」の難易度の違いを体感出来る、素晴らしい授業でした。リスニングの力をつけるコツも教えていただき、参加した生徒のみんなは、とても勉強になり喜んでくれました。職員一同も、生徒たちと一緒にリスニング問題を解いたり、長文読解にチャレンジしたり、あっと言う間の楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 終了後、先生からノーベルのみんなに直筆で色紙にメッセージを書いて頂きました! 実物は玄関と東進の教室入口に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

Mutou.JPG

竹原教室 Nobel News 2月号

新年明けましておめでとうございます

どんなに素晴らしい才能を持っていても、磨く努力をしなければ実力にはならない。本年も「努力に勝る才能無し」の精神を一人でも多くの子どもたちに伝え、才能を実力に変える瞬間に立ちあいたいです。(竹原教室本部 本部長 竹田昌玄)

子どもたちには将来の夢を実現して幸せになってほしい。そのために厳しくすべき時は厳しく、愛情を持って寄り添い支えていきます!(東進竹原駅前校・個別指導教室 教室長 竹田純子)

新しい年明けです。目標を達成するため日々一緒に学習していきましょう。それぞれのゴール目指して頑張りましょう。(個別指導教室 西明昭彦)

今年は卯(兎)年。子ども達がジャンプアップできるよう、全力でサポートし、子ども達と共に成長していきます。よろしくお願いします。(竹原教室 大藤博美)

子どもたちに一つ一つできることを積み重ねて良い結果がでるように一緒に努力し、頑張っていきます!!(個別指導教室 吉迫仁志)

さまざまな事がめまぐるしく変化していますが、子どもたちが目の前の課題を1つ1つこなしていくことができるようにサポートしていきます。継続は力なり! (個別指導教室 元岡真悟)

将来の夢を実現するために、志望校合格に向けて共に頑張っていきましょう! 今年も宜しくお願い致します。(個別指導教室 入川洋太)

生徒一人一人に寄り添いながら、行きたい学校へ、やりたいことを叶えられるように共に努力していこうと思います。今年もどうぞよろしくお願い致します。(個別指導教室 小林勇太) 

自分自身も努力しながら、生徒一人一人に向き合いサポートしていきます。今年もよろしくお願いいたします。 (個別指導教室 藤砂竜也)

いろいろ大変な事もあると思いますが、少しでも支えになれるようにがんばります。よろしくお願いします。(個別指導教室 川内祥太朗)

staff.jpg

竹原教室 Nobel News 1月号

現中3より公立高校入試において
 選抜Ⅰ(推薦)が廃止となり、
  全員 5教科受験の実力主義に!!

newa1.png

*これまでの学力検査(5教科試験)と調査書(成績)5:5⇒6:2の実力重視に!
 塾の模擬テスト(実力テスト)の得点(偏差値)を伸ばしていくことが重要!
 平素の授業は学校の教科書を中心とした学習がメイン、これまでの復習をして
 実力を伸ばすには夏期講習・冬期講習での学習が大きな効果を発揮

 

休館のお知らせ

12/30(金)~1/2(月)
※終日休館となります。東進の受講・自習室の利用も出来ませんのでご注意ください。
 1月3日(火)は、正月特訓の時間帯(10:00~17:00)のみ開館します。

竹原教室 Nobel News 12月号

 Happy Halloween‼

IMG_0892.JPGIMG_20221026_170011.jpg

IMG_20221027_170118.jpgIMG_20221028_192444.jpgIMG_20221028_204154.jpgIMG_20221031_194151.jpgIMG_20221031_194627.jpgIMG_20221031_200941.jpgIMG_20221101_171520.jpgIMG_20221101_190919.jpgIMG_20221101_201755.jpgIMG_20221101_201117.jpg

竹原教室 Nobel News 11月号

★★★★★OBからの便り★★★★★ 

 2008年に忠海高校(普通科)を卒業するまでノーベルでお世話になり、現在は東京で様々なメディアの編集・企画・原稿制作などを手がける小さな会社を経営しています。高校時代の3年間は、とにかく大乗の自宅と忠海を自転車で往復する毎日でした。雨に濡れてずぶ濡れになる日、寒風で耳が痛くなる日もあり、当時は「たいぎいなぁ」と思う日の方が多かったですね(笑)。ただ、いつもの友達と色々な表情の瀬戸内海を横目に過ごした学生時代を、今の私が目の当たりにしたらきっと、映画のワンシーンのような日々に感じるのかもと思います。
 ノーベルの日々も同じで、当時の日常に当たり前のように組み込まれていましたね。約8年間、親とも教員とも違う大人の先生方と接するなかで勉強や学力以外でも色々と成長させてもらいました。当時、仲の良かった友達はみんなすっかりオジサンになって、住む場所も仕事も家庭もバラバラ。ただ、みんな元ノーベル生なのでたまに集まった際は必ずノーベルの思い出話で盛り上がります。それだけ、私だけでなく、みんなにとっても青春の1ページに編み込まれているのではないでしょうか。

                     忠海高校卒 藤冨啓之

fujitomi.jpg

 

竹原教室 Nobel News 10月号

☆☆☆8月イベント報告☆☆☆

「夏スペシャル12時間勉強会」

 今年も、小6・中3の希望者と、東進高2・高3のみんなで12時間勉強会を開催しました! 小学生と中学生は社会の学習を12時間、東進生は高速基礎マスターや講座受講など、お昼休憩を除いて勉強し続けました。途中少し疲れた顔も見えましたが、終わった時には大きな達成感を得られたようでした。これからの受験本番に向けて、さらに努力し続けよう!

 natsu3.jpg

 natsu6.jpg

 natsutoushin.jpg

 

「東進 英単語選手権」

tango5.jpg

先輩からのアドバイス!

覚えていない所を、夜の寝る前に音読し、朝起きてから確認する。これを徹底的に繰り返すことで、この結果につながったと思います。 1位 石山涼太

毎単語は、毎日100単語を電車の中で覚えています。書かずに、何回も見て覚えています。 2位 黒川祐一

移動時間とか寝る前とか、とにかくすき間時間で覚える。あと、計画的に覚えることが大切だと思います。 3位 沖元優志 

 

「中3生 全教室一斉模試」

 全教室の中3生が集まってオンラインでつなぎ、一斉に同じ模試を解いてその日のうちに集計・表彰式を行いました! 本番さながらの緊張感の中、みんな力が出し切れたかな? これから入試本番に向けて、自分の弱いポイントを克服していきましょう!

 isseimosi.jpg

竹原教室 Nobel News 9月号

『伏見工業高校ラグビー部』

Fushimi.jpg 

 山口良治さんが当時、京都で一番荒れていると言われた伏見工業高校(現:京都工学院高校)のラグビー部に赴任した当初、部員はグランドに集まらない、練習すらまともにできない日々が続いたそうです。

 春の大会では全国大会常連の花園高校と対戦し112:0の惨敗。生徒たちは「負けるの当たり前」「仕方ないわ、アホくさ」とふてくされた顔で戻って来ました。そんな生徒に山口監督は語りかけます。『同じ高校生。悔しいと思わんのか!悔しいと思わなかったらウソだ!』と、白けた生徒たちに語り続けます。

 すると、留年してキャプテンをしていた小畑君が『悔しい!』と突然叫んでうずくまりました。『どうしたんや』と聞くと、体を震わせて『悔しい、ちくしょー!』とグランドにこぶしを叩きつけました。その時の彼の泣き叫ぶ声が伏見工業高校ラグビー部の産声でした。

 先生が一人またひとりと魂に語りかけると「悔しい!」「花園高校に勝ちたい!」と声をあげます。『どんな辛い練習をしても勝ちたいのか!?』と監督が言うと、しばらくの沈黙が・・・・・『どっちなんだ!やるのか、やらないのか、はっきりしろ!?』 生徒ひとり一人に決断を求めます。すると『勝ちたい、どんな辛抱しても勝ちたい!』と。腹の底からの本音を絞りだしました。

 それから5年後、伏見工業高校は55:0で花園高校を破ります。そして、翌年の昭和55年、全国大会で悲願の初優勝を飾ります。

 子どもたちは、良きコーチとの出会いで人生を大きく好転させるチャンスを得ます。

 大人が変われば子どもが変わる。大人が変わる姿を見た子どもは、成長して大人になったとき、今度は自分が変わる姿を子どもに見せようとする。

しかし、ふと、子どもたちに変わることばかりを求める自分に気づかされます。

 子どもたちの人生がいつでも劇的に変われるチャンスに満ちていることが伝わるよう、本気・本物・本腰で共に学び共に育っていきます。

 

「2022 学校説明会のご案内」

日時:9月25日(日)10:00~12:00

参加予定校
◆竹原高校  ◆忠海高校  ◆三原高校  
◆広高校  ◆呉三津田高校  ◆賀茂高校
◆総合技術高校  ◆武田中学・高校  
◆近大東広島高校・中学  ◆呉港高校
◆如水館中学・高校  ◆広島商船

※授業の一環として、受験小5・受験小6・中2・中3生は全員参加です。
※塾生以外のお知り合いの方も参加可能です。
※現時点では会場を借りての一斉開催を予定しておりますが、詳細については、各教室より後日ご案内いたします。

 

ケーブルTV『タネット 毎週金曜日18:00館長出演中Still0722_00001.jpg

竹原教室 Nobel News 8月号

graph.jpg

 この度はアンケートにご協力いただきありがとうございました。ノーベル学習館全体の「生徒満足度」と「保護者様満足度」を掲載させていただきました。全体の課題、自教室の課題があり、今後も皆様のご期待ご要望に結果を出すことで応えてまいります。

竹原教室では以下の結果を踏まえて改善に取り組んでまいります。

◎結果:ワード掲示(2021⇒2022)の減少
◎対策:毎回授業の中で必ず最低1枚記入し、月に1回枚数を確認します。

 小中学校での英単語が最大2,500単語と激増、大学入試までに合計5,000単語習得と更に大幅UP!そのため掲示によって暗記すべき単語・用語などは、日々目につく所に掲示して見る頻度を増やして省エネで覚えて効率を上げていかないと入試に対応できません。そのためには、ご家庭のご協力が必要です。壁はもちろん、トイレ・TVの横・玄関の内側・寝室の天井など、場所が必要です。ご理解ご協力宜しくお願い致します!

 

「休館のお知らせ」

8月12日(金)~16日(火)
※東進受講・自習室利用も出来ませんのでご注意ください。

竹原教室 Nobel News 7月号

「命とはみなさんが持っている時間のこと」 

 聖路加国際病院の日野原重明・名誉院長は105歳で亡くなられました。医師として診察にあたる傍ら、シニアの新しい生き方を提案し、子どもたちに「いのちの授業」をしておられました。その内容を盛り込んだ「十歳のきみへ 九十五歳の私から」の中から内容を一部紹介します。  

「心臓は生きるために必要だけど、そこに命があるわけじゃない。これから一番、大切なことを言います。命とは、人間が持っている時間のことです」(日野原先生)
そして朝から何をしたか、子どもたちに聞いた。ご飯を食べた、勉強した・・・・・と声が上がる。
「どれも自分のためだけに時間を使っていますね。これからはだれかのために時間を使ってください」と語りかけた。
参加した子に感想を聞くと、「妹ともっと遊んであげたい。お母さんの手伝いをしようと思う」とまっすぐに話してくれた。
「今日きみが失敗して、みんなに笑われてなみだをこぼした体験は、いつか友だちが失敗したときに、その気持ちをだれよりもわかってあげられるためのレッスンなのかもしれません」
「相手にこぶしをふりあげるのを、ちょっと待ってください」
「争いの根っこにあるにくしみの感情。それをコントロールできるのは自分だけです」
子どものけんかと世界で起きている争いを結び付け、「自分はこんなに痛い思いをした。でも、相手も深い傷を負っていたんだと気づくことができれば、和解の第一歩になると信じています」と説く。
「にくい相手をゆるす。その勇気で、争いを終わらせることができます」
「知るということをもっと大事にしてください」
「きみたち、よろしくたのみますよ」
「戦争の経験のないきみたちには、いまも世界の各地で続いている戦争で、人々がどれだけ多くのものをうしない、深い悲しみのなかにあるのかを想像するのはたしかにむずかしいことかもしれません」
「けれども、きみ自身が感じる、痛いとか、つらいとか、悲しいとか、苦しいといった感覚や感情をたよりにしてほかの人のことを深く察するのに務めてみてください」

命はみんさんが持っている時間のこと。だれかのために使う時間のこと。様々な感情に共感し他者を幸せにする時間のこと。幸せはブーメラン、他者を幸せにすることは自分も幸せになること。
こどもたちの心の核に届く言葉が響きました。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

新着画像